2012年5月 アーカイブ
開場記念祭まであと3日!!!
6月に入り気温がだんだんと高くなってきました。
それと同時にじめじめした梅雨に突入します。
そんな今日この頃。みなさん、いかがお過ごしでしょう。
さて6月16日(土)・17日(日)は
「開場記念祭」
が開催されます。
参加費無料でスコアカードを提出するだけのハーフコンペ。
昼食はおいしい料理がバイキング形式で味わえます。
16日(土)18:30からはトークショー&JAZZの生演奏になっております。
(メンバー 4000円 ゲスト 5000円 バイキング・フリードリンク付)
そしてきましたよ。少しあきましたがみなさんお楽しみのあの時間が。笑
今回は・・・・・なんと!!!驚きの企画を発表しちゃいます。
今までのヒント「動物」・「乗る・走る」から連想されるものはズバリ
「乗馬」です。
俺に乗ってみるか!!!(写真はイメージです。)
リンクスに「馬」が遊びに来て、乗れちゃうんです。しかも無料なんです!!!
この機会を逃してしまうと次いつできるか分かりませんよ。
ぜひ体験をしに足を運んでみてはいかがでしょう。
みなさんのご来場をお待ちしています。
海産物祭・丸大杯!!
関東地方では173年ぶりに金環日食がみられました。
若干雲があり、少しの時間でしたがきれいでしたね。
また、東京スカイツリーがやっとオープンしました。
朝から長い行列ができスカイツリー周辺の駅も大混雑でした。
なんと初日は21万人が来場したそうです。
そんな今日この頃。みなさん。いかがお過ごしでしょうか。
さて5月22日(火)に
「海産物祭・丸大杯」
が行われました。
日差しはあるものの風が若干強い中
みなさま優勝を狙うべく張り切ってました。
プレー後は料理を楽しみながら談笑して盛り上がっていました。
「海産物祭・丸大杯」優勝 福田 敏孝 様
優勝おめでとうございます。
天候は終始風が強かったものの崩れることはなく
ご参加のみなさんは楽しんで帰られました。
ここで前回からもお知らせしている通り
6月16日(土)・17日(日)は
「開場記念祭」
となっております。
この2日間ではさまざまな催しが行われます。
そして楽しみにしていた人もいたはずです。笑
驚きの企画の2回目のヒントは・・・・・・・
「乗る・走る」
です。私も参加・・・・・・・・とここまで。
前回と合わせるとだいぶ絞れたはずです。
この驚きの企画が気になるあなた。
ご自分の目で確かめに来てみてはいかがでしょう。
次回オープンコンペは
6月29日(金)「新鮮フルーツ争奪コンペ」
になっております。
みなさまのご来場をお待ちしております。
「メンバーペア競技」&開場記念祭のお知らせ
5月も中旬にさしかかり、気温もあがりはじめました。
私も最近運動会の開催を知らせる花火の音で起こされました。
あの音を聞くと久々に学生時代に戻りたい気持ちにさせられます。
というわけでみなさん。いかがお過ごしでしょうか。
さて5月13日(日)に風は若干強いものの晴れ空の中
「メンバーペア競技」
が行われました。
これはメンバー同伴2名1組(メンバー同士可)で
新ペリア方式のチームの合計ネットで順位を決定します。
どちらか一方がいいスコアを出したとしても優勝できるとは限りません。
お互いが補い合うことが大切なのであります。
さてどのペアが優勝したのでしょうか。その結果は・・・・・・
優勝した斉藤くみこ様(写真左)・木村弘章様(写真右)おめでとうございます。
優勝&賞品をGETし、いい笑顔がこぼれていますね。
ここでお知らせがあります。
6月16日(土)・17日(日)の2日間にわたり
「開場記念祭」
が開催されます。おかげさまで20周年を迎えます。
つまり今年成人式にお呼ばれします。笑
・・・・・・・・・と冗談はさておきこの2日間では
セルフバイキング付
メンバー ¥4900 ゲスト ¥11700 友の会 ¥11200
※キャディ付¥2800(4B)、乗用カート¥1500 加算
になっております。
昼食は夏泊自慢の料理をバイキング形式でいただけます。
16日(土)の18時30分から
「20周年アニバーサリーパーティー」が行われます。
料金は、メンバー ¥4000 ゲスト ¥5000(バイキング&フリードリンク)
となっております。チケットはフロントにて発売中です。
※写真は去年開催時のものです。バイキング(写真:左) JAZZ LIVE(写真:右)
さらに、もうひとつ驚きの企画があるのですが
ブログでは徐々にお知らせしていこうと思います。
ではさっそく1回目のヒントは
「動物」
です。このヒントからいろいろ想像してみてください。
特にご予定のないあなた。
ぜひ開場記念祭にいらしてみてはいかがですか。
最後に次回オープンコンペは
5月22日(火)「海産物祭丸大杯」
になっております。
みなさんのご来場をお待ちしております。
ひらないゴルフ大会「椿カップ」!!!
こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょう。
今年のGWは大雨や強風といった天候に恵まれず
観光地やお花見などお出かけなどはせずに
おうちでゴロゴロ過ごされた方も少なくはないでしょう。
さて5月6日(日)にひらないゴルフ大会「椿カップ」が開催されました。
平内町内外から多くのゴルファーが優勝を狙いにご参加くださいました。
多少雨がちらつく場面もありましたが
なんとか最後まで天候ももってくれました。
「敢闘賞」の地元名産の大きなホタテ 表彰式会場。
多くの方が嬉しそうに持って帰りました。 賞品のお酒とお米も一緒に。
「椿カップ」優勝 小 林 美 光 様
優勝おめでとうございます。やはり優勝は格別ですよね。
夏泊20周年賞 戸 嶋 兼 八 様
夏泊20周年賞おめでとうございます。
LGC賞 斎 藤 くみこ 様
LGCのみなさん。斎藤様は全体でも準優勝でした。
小林様の優勝で幕を閉じた「椿カップ」。
みなさま最後にはいい笑顔で帰られました。
また、次回のひらないゴルフ大会は
7月16日(祝)海の日
に行われます。こちらもどしどしご参加ください。
ここで大会名にも使われております
「椿」
について簡単な説明を。
「椿」はツバキ科ツバキ属の植物で、日本原産の常緑樹です。
ここ東田沢はツバキ自生北限地帯になっています。
また、「椿山」という名所があり
4月下旬から6月上旬にかけて丘陵一帯に紅色の花を咲かせます。
さて次回オープンコンペは
5月22日(火)「海産物祭丸大杯」
になっております。
多くのみなさまのご来場をお待ちしております。