2011年11月 アーカイブ
今シーズンラスト!!
今月の6日に「会員・ゲスト懇親ゴルフ」が開催されました。
朝から夏泊特有のやませが吹き、雨も途中から降り出したりと終日冴えない天気となりました。
しかし、そんな天気とは裏腹に48名のご参加がありました。
シーズン最後の会員・ゲスト懇親ゴルフの栄冠は誰の手に・・・
会員・ゲスト懇親ゴルフ
優勝 田沢様 伊勢様 阿部様 今様チーム
皆さんの満足気なお顔に僕も満足です。おめでとうございます!!
そういえば前回のブログにも伊勢様と今様の写真が・・・
そして11日には今シーズンの締め「夏泊感謝菜」が開催されました。
段ボールに包まれたその中身は家庭の助けとなる
旬の新鮮な野菜を中心に取り揃えさせていただきました。
こんなに沢山の野菜があるとなると
やはり鍋パーティでしょうか・・・
2008年に夏泊ゴルフリンクスでもプレーをしている松山英樹さんが何と・・・
13日に開催された「三井住友VISA太平洋マスターズ」でツアー初優勝を果たしました!
おめでとうございます!これからの更なるご活躍を期待しています。
余談になりますが先日カップラーメンの美味しい食べ方というものを
ネットで発見しましたのでご紹介します。
1.何も入れない状態のままカップにお湯を注ぎます。
2.カップに湯切りの穴を開け、規定の時間の一分前まで待ちます。
3.時間になったらお湯を厚さ5㍉程度残しお湯を捨てます。
4.そこに粉末と液体スープを8割程度入れます。
5.あとは玉子の黄身を入れ、掻き混ぜるだけです。
僕自身たまに100円のカップラーメンを食べますが
もし不味かったら・・・という気持ちが先行してしまい、未だに試していません。
たかが100円されど100円でありまして
この一杯に懸ける思いは何ものにも代えられないのです。
カップラーメンによってはこの食べ方が合わないこともあるので
100円が惜しければじっくり品定めしましょう。
普段カップラーメンはそんなに食べないのに熱くなりすぎました。
とはいってもたまに違った食べ方も新鮮でいいかもしれません。
ゼビオカップ! 市町村対抗決勝!!
11月です!!
そして10月31日はハロウィン。
異国の子供たちは仮装をし、お菓子求め近所を回って歩いたんでしょうね。
ハロウィンといえば映画にもそんな名前の映画があったような気がします。
ハロウィン関連だと有名なドイツ産バンド「HELLOWEEN」があります。
興味のある方は一度試聴してみては?
僕はあまり好きではありませんが・・・
さて話題はかわり29日に「ゼビオカップ」が開催されました。
景品台いっぱいに並んだ賞品はさすがゼビオカップと銘打っただけあり
どの賞品にあたってもハズレなしといったものばかりでした。
ラウンド終了後は表彰式の始まるまでの間、バイキングを楽しまれていました。
テーブルに並べられたより取り見取りのごちそうにお客様も満足気でした。
表彰式にはに沢山のお客様が参加されました。
最後はクラブと一緒にパシャリ。いや~羨ましい・・・
そして翌々日の31日には「市町村対抗」の決勝が
ここ夏泊ゴルフリンクスで開催されました。
左から伊勢様、井口様、今様、戸嶋様
惜しくも平内チームは優勝を逃しました。
また来年優勝目指して頑張ってください!!
今年もゴルフシーズンと共に残り僅かとなってきましたが
1年は本当に早いですね。まだ2か月ありますが・・・
やり残しのないように日々精進します。
ではまた。
今夜のおかずは何だろな??
10月21日からスタートした‘‘今だから得々宿泊プラン’’に
第1号のお客様がいらっしゃいました。
夕方、円卓にはシーグランス自慢の中華がずらりと並び
表彰式も兼ねた宴会が乾杯の音頭と共に盛大に催されました。
そして今日あった数々のドラマを思い思いに語り合い
笑いの堪えない時間となりました。
酔いも頃合いになり、今日個々にあったことを胸にロッジへと戻られました。
ロッジに戻る道中は今の季節だと少し肌寒く感じるものの
綺麗で雄大な星空が、少しばかり吞み過ぎた体を優しく包み込んでくれる筈です。
そして宴会の余韻を忘れられず2次会へと席を移し、夜通し盛り上がったことでしょう。
因みにこのプランは11月19日までとなってますので
少しでも興味のある方はどしどしお問い合わせ下さい。
話題は変わり23日に『今夜のおかず争奪コンペ』が開催されました。
今夜のおかずというからにはきっと
「今晩は賞品とらないと晩ご飯はない!!!」とか
「賞品持って帰ってこないと家にはいれない!!!」とか
朝にそんな家族会話があったのではないでしょうか。
でも安心して下さい!参加した方全員に賞品は行き渡りました!
ここで言ってもしょうがないのですが・・・
今夜のおかず争奪コンペ
優勝 天内 至 様
優勝した天内さんの今夜のおかずはなんだったのでしょう・・・
気になるところです。
最後に余談ですが最近、平内周辺では「くせんこ」の愛称で親しまれている
カメムシが大量に発生しているようです。
彼らがあまりにもフローラルな香りを放つので少し調べてみました。
カメムシの悪臭は強い刺激成分があり、誤って口に入れるとかなり辛いようです。
因みに彼らの悪臭は彼ら自身にとっても有害なんだとか・・・
「オオクモヘリカメムシ」は青りんごのようなにおいを放つそうです。
面白い部分を抜粋してみたんですが中には青りんごの香りがする
カメムシもいるようで全てのカメムシがくせんこなわけではないようです。
ではまた。
新作色々!!
気づけば10月も半ばですね。
めっきり寒くなり朝は暖かい布団が気持ち良すぎて
目覚ましが鳴ったにもかかわらず二度寝してしまい
あわや遅刻なんてことが・・・
そんな時は「何て罪なお布団かしら」とでも言って
とりあえず布団のせいにでもしておきます。
先月も色々コンペがありましたが何と言ってもクラブチャンピオン!
今年もゴルフを極めし精鋭たちが熱いドラマを繰り広げてくれました。
その中でも太田芳明さんがぶれることなく安定した試合運びで
見事2011クラブチャンピオンに輝きました。
おめでとうございます!!
そしてレストランから食欲の秋・味覚の秋にはぴったりな新メニューが届いています!!
『シーフードフライ』 ¥1,260
サクサクに揚げたぷりぷりの海老・帆立・鮭を
キノコたっぷりのオリジナルクリームソースとトマトソースでどうぞ!!
『シチューハンバーグ』 ¥1,260
ハンバーグの上に熱々のシチューをのせ
とろとろのチーズを贅沢に使用しコクをプラス
昼時だったことも相俟って僕のお腹は
ノックアウト寸前です。
皆さんも機会があったら是非食べてみてください!
ショップからはこれから秋本番を素敵に彩ってくれるピッコーネの新作が届いております!
今の時期なんかはメインとしても着れそうですし
もう少し寒くなるとインナーとしても抜群の存在感を放ちますので
是非チェックしてみてください。
今回は女性ものの服になりますが
プレゼントとしても喜ばれると思います。
来月11日にはシーズン最後のコンペになります
「夏泊感謝菜」がありますので
沢山のご参加お待ちしてます!!
ではまた。
ジュニア育成プロジェクト無事終了しました!!!
こんにちは。
日に日に太陽の傾きも早くなり、富士山では去年より1日早く初冠雪を観測したそうです。
夏泊ゴルフリンクス周辺の山々も心なしか薄っすら色づき
そろそろ紅葉シーズンかな?なんて1人で季節の変わり目を楽しんでおります。
自然が近くにあるっていいものですね!!
さてこのままでは無駄話で終わりそうなので本題へ・・・
24、25日の2日間、爽やかな秋晴れの中
ジュニア育成プロジェクトが開催され沢山の子供たちで賑わいました。
ようやく天候にも恵まれ初めて来る方も
リンクス本来の美しさを満喫された方も多いのでは?
24日はクラブを初めて握った子供たちが多く、
クラブを握った感触やボールの打感を肌で噛み締め
終始興奮気味でした。
そして最終日はいよいよコースへ!!
この日は練習場で軽く練習した後、コースでラウンド体験をしました。
子供たちは呑み込みが早く、ここから未来のプロゴルファーが!?
とカメラ片手に思ったりしてました。
最後は別れを惜しみながらもプロの方々にサイン攻めをしていました。
短い期間ではありましたがゴルフの技術以外にもこの企画には
得るものが沢山あったように思えます。
ではまた・・・
ジュニアプロジェクト 第一ステップスタート!!
週末ともなれば雨に見舞われジュニアプロジェクトも
思うように予定が進まず変わりやすい天候に左右され続けていましたが
17日のPGAジュニア育成プロジェクトは予定通り開催されました。
始まる前まで土砂降りだった雨も開始と同時にぴたりと止み・・・
とまではいきませんでしたが小雨に変わり
子供達のガッツがお天道様の機嫌を和らげてくれたような気がします。
今回行われた『スナッグゴルフ』というものは上記の写真の道具を使って
世代や場所を選ばず、シンプルな道具で未経験者から上級者まで
安全で気軽に楽しめるものをいいます。
子供たちはとても真剣なまなざしでプロの指導を受けていました。
最後は少々照れながらもRABの取材を受けていたのが
何とも微笑ましかったです。
次回のジュニア育成プロジェクトは9月24、25日開催予定となっています。
今度こそ晴れてくれることを願って今からテルテル坊主を窓にぶら下げて
来週に備えましょう。
スポーツの秋!!
こんにちは。
11日『PGAジュニアゴルファー育成プロジェクト』がありました。プロゴルファーが、ゴルフの楽しさをゴルフ体験を通して子供たちに伝える事をコンセプトにスタート!!
第1回目は、練習場でスナッグゴルフ(プラスチック製で出来たゴルフクラブとテニスボールに似たボールを使い優しくゴルフを体験)を予定していましたが…生憎の雨。朝から降ったりやんだりの不安定な天気。
急きょ、延期し 室内での交流会になりました。 それでも沢山の小学生たちが、集まり会場となったコンペルームからは、元気な笑い声が聞こえてきました。
ボールを使ってのレクやパッティング等 室内でも子供たちは、楽しく過ごせたようです。
そして第1回目(第1ステップ・第2ステップ)は、17日土曜日に。晴れますように…
最近のビッグニュース!! Part 2
大いに盛り上がったねぶた祭りや花火大会も終わり
夜は蝉から鈴虫へとバトンタッチ。
まだまだ暑い日はあるものの大分過ごしやすくなってきたことに
秋の訪れを感じますね。
そんななか夏泊はこれからが夏本番と言わんばかりに
今月はいろいろなコンペや催し物があり
どんどん熱気が高まりつつある今日この頃です。
ここで皆様にビッグなご報告をします。
何とあの『深堀 圭一郎』プロが夏泊ゴルフリンクスで
8月22日から4日間合宿(調整)をしました。
生憎天候はいまいちパッとしませんでしたが
最終日は秋晴れに恵まれリンクスらしい天候のなか
気持ちよくラウンドして頂きまた来たいという言葉を残し満足して帰られました。
深堀プロのブログにも夏泊に来た詳細がアップされてますので是非チェックしてみてください!!
そしてこれからの深堀プロの活躍と、また来てくれることを期待しつつ応援したいと思います。
今週末は台風も接近するらしいのですが皆さんのゴルフをしたいという気持ちと
団扇を持って台風を吹き飛ばしてやりましょう!!!
残暑お見舞い申し上げます。
こんにちは。
待ちに待った恵の雨
茶色かったフェアウエーが、鮮やかなグリーンに回復しリンクスならではの“青い空と海・緑のコントラスト”が戻ってきました。
そんな中、オープンコンペ『青果収穫祭』が行われました。
賞品のメロンは誰の手に…
優勝者の田中 清一さんは、山盛りのメロンとスイカをGETして ご満悦!
高校野球は 青森そして東北勢が応援する中、初の決勝へ進んだ青森光星学院。日大三高に一歩及ばず 惜しくも準優勝、感動をありがとう!!
次回は9月28日!!
秋の味覚コンペを開催します。
旬の野菜や果物を沢山用意してるので夜のおかずにもう一品という方や沢山の野菜や果物に囲まれたい方などのご参加もお待ちしております。
8月です!
こんにちは。
8月に入り青森は、お祭りシーズン到来です。そんな中 7月最終日の昨日 『チーム対抗スクランブルゴルフ大会』が開催されました。
6チームの参加があり白熱した試合を繰り広げました。
(スクランブルゴルフとは…ティショットは全員で行ない、以降チームのベストポジションのボールを選択して進めます。それぞれ得意なショットでチームに貢献できます!!)
激戦を勝ち抜き優勝したのは…“加藤 郁男チーム”
OUT32 IN32 計64で、準優勝チームとは近差でした。流石は、リンクス委員の皆さん、コースを熟知しているのでしょうか?
8月18日には、『青果収穫祭』があり、賞品は旬の青果…優勝者にはメロンの詰合せ。この機会にリンクスに足を運んでみては如何でしょうか?